診療科案内
4つのポイント

-
診断を極める
私たちは何よりも診断を大事にしています。一つ一つの症例を丁寧に検討していくカンファレンスを通し、直感に頼らない論理的かつ質の高い診断力を磨いていきます。“患者一人一人にしっかり向き合える医師に育てたい”、そんな思いで若手医師を育成しています。問診や診察、検査などで得られる所見から総合的・体系的に病因を考える診断プロセスを身につけられるようサポートします。
-
深く、
そして広く呼吸器領域は専門性が高くかつ領域や扱う疾患が幅広いという特徴を持ちます。感染症、アレルギー、がん、慢性疾患など全ての領域を研修中に学び、専門領域を持ちつつ呼吸器領域全体を診ることができる医師を目指します。また呼吸器症状は肺以外の原因に起因することも多いので、症例を積むことで呼吸器以外の疾患に関する知識も身につけながら全身の診察力・診断力、そして管理力も習得することを目指します。佐賀大学呼吸器内科では呼吸器領域のスペシャリストとしてだけでなくジェネラリストとしての力を磨いていくことができます。
-
臨床と研究の
二兎を追う佐賀大学呼吸器内科は臨床・研究どちらも重視しています。多施設共同研究や産学共同研究をリードし、国内外の学会発表や論文発表も積極的に行っています。またそれぞれのキャリアプランに応じて大学院への進学や、国内外への留学が可能です。
-
働きやすい職場風土
適度に個を保ちつつ、チームで支えあう仲の良い職場です。誰にでも相談しやすい雰囲気で、症例も気軽にディスカッションでき、ストレスなく働きやすい職場です。また女性も多くライフステージにあわせた多様な働き方が可能です。



コキュウキナイカーズ紹介
専門は臨床腫瘍学、特に肺がん。もちろん呼吸器全般診ます。圧倒的な知識と患者のためには努力を惜しまない診断モンスター?患者だけでなくスタッフにも人一倍温かい呼吸器内科の大黒柱。
専門は気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、呼吸器感染症、間質性肺炎。人に教えるのが好き。趣味は家庭菜園と世界遺産検定資格取得。
肺癌を専門としてます。それに限らず一所懸命に泥臭くがんばります。ラーメン大好きです。
専門は肺がん、呼吸器疾患全般。本質を見抜き決断できる、内科力の高い先輩達にあこがれて入局しました。猫好きのインドア派。
専門は気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、呼吸器感染症。呼吸器内科の頼れるお兄さん。期待の星?趣味は仕事…?
専門は呼吸器疾患全般。コツコツタイプ。ランチはいつも手作り弁当。
専門は呼吸器全般。よろしくお願いします。
専門は呼吸器疾患全般。現在は大学院で気管支喘息を研究中。趣味は読書とコーヒーを楽しむこと。
専門は呼吸器疾患全般。目下修行中、将来は留学や研究もしたいと思っています。趣味は釣りとキャンプ。
新着情報
-
2023/09/22(金)
ERS International Congress 2023に出席しました
2023年9月9日~9月13日にイタリア ミラノで開催されたERS International Congress 2023に髙橋講師と田代助教が出席しました。田代助教はERS/JRS Young Investigator Award 2023を受賞いたしました! -
2023/08/09(水)
医学生・研修医のための腫瘍内科セミナーに参加しました
2023年7月29日-7月30日に滋賀県で行われた日本臨床腫瘍学会主催の医学生・研修医のための腫瘍内科セミナーに梶原医師が参加しました。診断や治療、臨床試験などについての講義・グループワークだけではなく、キャリアプランを考える機会が講義や懇親会で設けられており、貴重な経験となりました。呼吸器内科として腫瘍を診るだけではなく、全身の腫瘍を横断的に診ることに興味を持ち、改めて腫瘍内科を志そうと思いました。 -
2023/07/21(金)
若手育成セミナー呼吸器診療Advanced!を無事終了しました
7月14日(金)に若手育成セミナー 呼吸器診療Advanced !を開催しました。アレルギー性気管支肺真菌症の症例をテーマにディスカッションをしながら、臨床の進め方を体験していただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました! -
2023/06/30(金)
佐賀大学医学部附属病院 呼吸器内科 荒金尚子診療教授 が優秀専門臨床医™に認定されました
佐賀大学医学部附属病院 呼吸器内科 荒金尚子診療教授 が優秀専門臨床医™に認定されました。優秀専門臨床医™とは、ティーペック株式会社が提供するサービス『ドクター オブ ドクターズ ネットワーク®』の特別顧問および評議員が、推薦基準(※1)を満たした医師を推薦。選考基準(※2)に基づき、選考された医師のみが優秀専門臨床医™として認定されています。優秀専門臨床医™に関する詳細・お問い合わせはこちらから(※1 推薦基準)*特別顧問・評議員本人もしくは、家族が入院や手術が必要となった場合に、お願いしたいと思えること。*患者からも医師からも信頼がおける高いレベルの専門性を有すること。*人間味豊かで患者の立場に立った治療を行えること。*現役の臨床医であること。(※2 選考基準)*ドクター オブ ドクターズ ネットワーク®の各評議員会(関東評議員会、関西評議員会、東海評議員会、北海道評議員会、東北評議員会、九州評議員会、中四国評議員会等)において特別顧問・評議員全会一致で選考。*特別顧問・評議員一人でも反対があった場合は選考されない。 -
2023/06/20(火)
若手育成セミナー 呼吸器診療Basic ! を無事終了しました
6月16日(金)に若手育成セミナー 呼吸器診療Basic !を開催しました。将来の診療で役に立つTipsのセッションと模型を用いて気管支鏡と胸水穿刺に触れてみるセッションの2部構成でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!7月14日(金)には、呼吸器診療Advanced ! を予定しております。 -
2023/06/05(月)
ATS 2023 International Conferenceに出席しました
2023年5月19日から24日にアメリカ ワシントンDCで開催されたアメリカ胸部学会(ATS 2023 International Conference)に髙橋講師と田代助教、栗原医師が出席しました。COVID19の影響で、当研究室からは久々の参加となりました。世界が今注目している情報を得られ、刺激になりました。 -
2023/06/05(月)
ATS2023 International Trainee Scholarship Award を受賞いたしました!
栗原有紀医師(呼吸器内科医員 大学院生)がAmerican Thoracic Society (ATS) Conference 2023においてInternational Trainee Scholarship Awardを受賞いたしました!受賞演題「TSLP Contributes to Ozone Induced Augmentation forPulmonary Responses to House Dust Mite in Mice」 -
2023/05/10(水)
今年も佐賀呼吸器内科若手育成セミナーを行います
今年も6月16日、7月14日(金)に呼吸器内科若手育成セミナー2023(佐賀大学呼吸器内科主催日本呼吸器学会共催)を開催します。対象は佐賀大学医学部の5年生、6年生、初期臨床研修医です。将来、役に立つTipsや呼吸器内科のことをより深くお伝えできればと思っています!!ご興味を持たれた皆さんはぜひご参加ください!! -
2023/05/08(月)
第63回日本呼吸器学会学術講演会に出席しました
2023年4月28日から30日に東京国際フォーラムで開催された第63回日本呼吸器学会学術講演会に出席しました。当科での臨床的解析や基礎研究でのデータを他施設へ向けて発信しました。呼吸器疾患における各分野の第一人者の講演を聴講し、知識のアップデートを行いました。今回の学会にて得た知識を日常診療、基礎研究に生かしていきたいと思います。 -
2023/04/19(水)
アメリカ癌学会(AACR Annual Meeting2023)に出席しました
2023年4月14日から19日アメリカオーランドで開催されたアメリカ癌学会(AACR Annual Meeting2023)に荒金診療教授と中島助教が出席しました。この学会は世界中のがん研究者が集う世界最大規模の学会です。中島助教は、がんゲノム検査の新しい統合解析法について発表し、注目を集めました。


